私のたくさんの好物の一つに漬物がある。 漬物とみそ汁と白ご飯。 基本これだけで物足りなさや食事の不満はない。 畑から採れた野菜を、火を使わずに発酵という方法、技術、アイディアでこれだけ美味しく変身させて、更に腸にも良い作用をもたらすのだから、漬物というのはとてつもなく魅力のある食べ物だ。...
スーパーに行くと、必ず買い物カゴに入れる大好きなケンちゃん豆腐。 プリンの様にふんわりして柔らかく、口の中でとろけていく舌触り。 そして薬味も醤油もいらない程の濃厚な大豆の味わい。 デザートの様な豆腐だ。 パラパラ炒飯と、このとろける食感+味わいをコラボしたくて作ってみた。...
様々な食材が高騰する中、フカヒレも例外ではない。 昔からフカヒレは高級食材であるためコスト的にフカヒレ料理は高価な料理となる。 それを緩和させる商品が人造フカヒレ。 加工食品メーカーさんもよく考えるものだ。 初めてこの人造フカヒレに出会ったとき、ものすごく感動した。 ゼラチンでできたものだが、見た目は最高級、触感、味もそれほど悪くない。...
料理を提供する際、美味しく食べるためにはという考えが先にあるので、何も気にせず肉も魚も野菜も卵も自由に使い美味しく食べるための食材の組み合わせや味付け、風味、彩を常に考えて作る。 しかしそれが全てではない。 食べる人によって欲求が変わってくるからだ。...
九州限定のインスタントラーメンうまかっちゃん。 ご飯を混ぜないで、うまかっちゃんの麺だけで炒飯を作ってみた。 具材も袋の写真にある具材にした。 お米サイズに近い様に砕いた麺は、 ラーメンで食べるときは3分湯がくとあるが、20秒〜1分以内にする。 ここがポイント! 硬めで食べたいなら20秒。 福岡で言うバリカタ。 ゆがき時間は好みで調整。...
大豆でできた{ひく肉タイプ}の [畑のお肉]を麻婆豆腐チャーハンの豚ひき肉の代わりにして作ってみた。 最近お肉をぬいてくださいといった お客様がちらほらいるので、大豆たんぱくは 良い代替食品になる。 肉の旨味が滲み出てはいないものの、 味気ないとか、あっさりしすぎといった事はなく、ほとんど変わらず食べられる。...
「え~なにそれー!」と顔をゆがめられながらも、大好きな炒飯とイカピーを何とか友達にしたかった。 初めは粉々に砕いて炒飯にしてみたが全くイカピーのカリカリとうまみが融合しない。 そのままの大きさでは、食べにくく、ただイカピーをご飯に入れこんだだけで炒飯として融合しない。...
前回のピンク炒飯で、かまぼこの白い部分が残っているので、 せっかくなので白のままで賄い炒飯にした。 卵の黄身を取り除いて白身だけで作るので、白身は膨らむが黄身のもつコーティング作用がなく炒めると鍋にくっつきご飯がダマになりやすい。 中華鍋は鉄鍋なので特にそうなる。 焼いた鍋を何度も油を回し入れ、鍋の表面に層を作って炒める。...
昔よく町中華屋さんで炒飯を食べると、必ずと言ってよいほど当たり前のように蒲鉾が入っていた。 私はそんな炒飯の優しい味と美しさに、なぜかとてつも無く幸せを感じた。 ピンクの蒲鉾が炒飯に入っているだけで、心が癒された。...
子供のころからコーンが大好き。 好物のコロッケ、シチューにコーンが入っているととてもとても幸せ。 どんな料理にコーンが入っていても文句は言わない。 カレーや牛丼ハンバーグ、親子丼どんな料理にコーンが入っていても邪道とは思わない。 だから炒飯にもコーン炒飯にして更に濃厚なコーンスープをかけて幸せいっぱいでたべる。...