今日の賄いも、マルタイラーメン。 近所のおばちゃんからたくさん白葱をもらったのと、ちょうど鶏のチャーシューを焼くところだったので、葱チャーシュー麺にした。 細切りにした葱にアツアツの油をかけて香りを出し、チャーシューと味を入れて混ぜ、ラーメンの上にのせまったりとした触感を楽しむ。...
甜面醤と豆板醤で甘辛に豚ミンチを炒めて茄子をたっぷり入れ込む。マルタイラーメンに合います。 豆板醤の辛みは好みで!もっと香りのある辛みをつけたいときは、乾燥唐辛子をゆっくり炒めて色と香りが出てからミンチを炒める。 麺を食べた後、おなかに余裕があればご飯を入れ、スープに沈んだミンチと食べればかなり満腹満足!
個人的に茄子が大好きなので、毎日茄子で賄いごはんを作っています。 この時期の茄子はどんな種類でもみずみずしく旨い! 茄子は油との相性が抜群なので、さっと油通しすると触感も味わいも最高です!...
農家のお客さんから、採れたてのハラペーニョをいただきました。 唐辛子の品種で青唐辛子が大きくなった感じ。 辛みもほんのりありますが、小さなピーマンといった感じです。 今回は新鮮なうちに、一口サイズの肉詰めピーマンにして賄で食べました。 肉の中には豆板醤、粉唐辛子を入れ、出来上がりをチリソースをつけて食べるピリ辛尽くしの肉詰めにしました。...
自分で野菜を作っている近所の知り合いの方やお客さんがたくさんいます。 皆さん本当に野菜作りが上手でびっくりします。 私も早くそうなりたいと思います。 最近も皆様から夏野菜をたくさんもらったので、マルタイラーメンシリーズの賄ということで、夏野菜餡かけラーメンにしました。...
今回も揚げ茄子を賄にして食べました。 前回同様お客様からいただいた白茄子。 白茄子は水分が多いながらも旨味が詰まった、ソフトな触感でとても美味しい食材です。 水分が多い分、熱を通し過ぎたり塩分が多く含まれると崩れやすいので注意! どんな調理法でもいけますが、私はやっぱり素揚げにして食べるのが大好きです。...
5月に家の庭に植えたナスが病気になり全然育たずやきもきしている中、お客さんから無農薬栽培の茄子をもらったので茄子の香味漬けを作りました。 お酒を飲まれる方のお通しにお出しすると喜ばれます。 茄子は油との相性が抜群で、素揚げすることによって触感がすごくよく、味わいも深まりとても美味しいので私自身も大好きな野菜です。...
猫の額ほどの家の庭で、今年の春はジャガイモを植えました。 葉が枯れてきたところで掘り起こしてみたら、ほったらかしで育てたせいか、畝が小さく浅かったせいか、小粒のジャガイモさんばかりでした。 次はマルチを張ったり、土づくりをしっかりやって気合を入れて育てようと思います。...
去年からペットボトルやら百均で購入したトレイなどで家の中で水耕栽培をやっています。 今年になって大量にできないかと、Amazonで水耕栽培キットなるものを購入してチャレンジしています。 水が流れる4層のパイプに144個のポットがあって、ポンプで液肥の入った水を吸い上げて上から流れて循環するという仕組みになっています。
今日の賄いは、賞味期限まじかの麻婆豆腐用の豆腐と 香酢の酢豚に使った余りの茄子があったので、揚げ出し風あんかけ炒飯にして食べました。 炒飯に粉山椒を入れて炒めるのが味のアクセントになっています。 お好みで七味唐辛子をかけて食べるのもおすすめ! ご家庭でもぜひやってみてください。