前回のブログ記事で在来種の大根失敗談を載せましたが、その失敗大根!
捨てるのも寂しいし、可哀想だし、何とかして食べよう!と未成長の大根達を集めてまずは味見をしてみたところ、硬くて、筋があって、辛い!
と言った良いとこなし!
それでもあきらめきれずに、圧力鍋で30分塩味で煮て、網で越してペースと状にし、大根チヂミにしてみました。
去年も自家製大根の大根餅をブログに載せましたが、それに似た感じで今回も超簡単・時短で大根チヂミを作りました。
①大根のペーストに、片栗粉、上新粉、小麦粉を1:1:1で混ぜ合わせ、塩、胡椒、砂糖、ごま油で味付けする。
②そこにオキアミ、青ネギ、コーン、ソーセージを混ぜ合わせる。
(今回はこの具材ですがお好きなもので!)
③お皿にクッキングシートを敷き、丸く形作り蒸し器に入れ15分ほど蒸す。
④蒸しあがったら蒸し器から取り出し、しばらく置いて水分を飛ばし油を敷いたフライパンで回しながら色よく両面焼いていく。
⑤表面がパリパリにやけたら、まな板にのせて等分に切り分ける。
⑥器によそり、豆板醤やXO醤などお好みの薬味と醤油で食す。